2012-06-02

ab(apache bench)コマンド

ab(apache bench)コマンドは、apacheに付属している標準ツール。

ベンチマーク対象のホスト(webサイト)の性能測定ができる。


■コマンド例

例:同時接続数 100 リクエスト総数 1000 対象URL http://www.hoge.jp/

# ab -c 100 -n 1000 http://www.hoge.jp/

これは、http://www.hoge.jp/に対して、同時100接続をリクエスト総数1000になるまで(同時接続100を10回)アクセスするということになる。



テストサイトなどでベーシック認証が必要なサイトに対しては、次のような感じになる。

# ab -c 100 -n 1000 -A user:password http://test.hoge.local/



■GET

URLエンコードしたクエリストリングを付けるだけなので、簡単。

http://test.hoge.local/serach.php?keyword=%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%88%e3%81%8a

上は、"あいうえお"をUTF-8でURLエンコードした例。



■POST

ちょっと面倒だができる。

非同期通信オブジェクトを使ってPOSTしたことある方ならわかると思う。

まず、POSTする項目のname属性とvalue値(textareaはタグで囲まれた要素の値)で、GETと同じ要領でクエリストリングを記述し、そいつをファイルとして保存する。

# echo -n "keyword=%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%88%e3%81%8a" > postdata


で、次のようにabコマンドを実行する。

# ab -c 100 -n 1000 -p postdata -T "application/x-www-form-urlencoded" http://test.hoge.local

-p オプションでPOSTデータを保存したファイルを指定し、-T オプションで content-type を指定する。



■セッション

abでアクセスしたときにセッションはどうなるか調べてみた。

http://test.hoge.local/sess.php
<?
session_start();




ab -c 10 -n 100 http://test.hoge.local/sess.php

を実行すると、セッションファイルが100個できていた。

ということは、100回すべて別セッションでアクセスしているとわかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

.htaccessで403を404で返す

久しぶりにリライトルールを書いたよ。 ドキュメントルートに.htaccessを置く場合の記述↓ # 403.html は実体がなくてよい。この設定をすることで、あっても使われなくなる。 ErrorDocument 403 /403.html # 独自の404ページをドキュメ...