2011-10-27

date()関数は賢い

UNIXタイムスタンプについて調べていたとき、
PHPで、


date_default_timezone_set('Europe/London');
echo date('Y-m-d H:i:s', 0);


ってやったら、


1970-01-01 01:00:00


って出た。


ん?日本と9時間違うはずなのに...


で調べてみたら、Wikipedia に書いてあった。


Wikipedia 英国夏時間


1968年2月18日1時(UTC)から1971年10月31日2時(UTC)までの期間、グリニッジ標準時よりも1時間早い英国標準時(BST: British Standard Time, UTC+1)を標準時とし、通年でこれを用い、夏時間が実施されなかった。



もろ、1時間進んでたときだったのね。


で、次のコードで確認してみたら、思った通りにちゃんと出た。


//  タイムゾーンを Europe/London にする
date_default_timezone_set('Europe/London');
echo date('Y-m-d H:i:s I e P T', 0);

//  タイムゾーンを Asia/Tokyo にする
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
echo date('Y-m-d H:i:s I e P T', 0);

//  タイムゾーンを Europe/London にする
date_default_timezone_set('Europe/London');
//  1971/10/31 02:00:00
$intTime = mktime(2,0,0,10,31,1971);
echo date('Y-m-d H:i:s I e P T', $intTime);

//  タイムゾーンを Asia/Tokyo にする
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
echo date('Y-m-d H:i:s I e P T', $intTime);

結果はこれ

1970-01-01 01:00:00 0 Europe/London +01:00 BST
1970-01-01 09:00:00 0 Asia/Tokyo +09:00 JST
1971-10-31 02:00:00 0 Europe/London +00:00 GMT
1971-10-31 11:00:00 0 Asia/Tokyo +09:00 JST



サマータイムじゃないから、フラグも立ってない。

2011-10-25

isset()とis_null()の関係

PHPのマニュアルを見ていて、へぇーって。

■PHP Manual 付録 PHP型の比較表
http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php

isset()で false が返るモノと
is_null()で true が返るモノが
同じだった。

・NULL
・宣言された直後の変数
・宣言されていない変数

2011-10-22

JavaScriptのif文

JavaScript で if() を実験してみた。

実験ソースはこれ

var objArray = {'true':true, 'false':false,
                 1:1, 0:0, '-1':-1,
                 '"1"':'1', '"0"':'0', '"-1"':'-1',
                 'NULL':null, '"js"':'js', '""':''};
for (var i in objArray) 
{
    document.write('if (' + i + ') は ');
    if (objArray[i]) {
        document.write('true です');
    }
    else {
        document.write('false です');
    }
    document.write('<br />');
    for (var j in objArray) 
    {
        if (i === j) continue;
        
        document.write('if (' + i + ' == ' + j + ') は ');
        if (objArray[i] == objArray[j]) {
            document.write('true です');
        }
        else {
            document.write('false です');
        }
        document.write('<br />');
    }
}

結果はこれ

if (true) は true です
if (true == false) は false です
if (true == 1) は true です
if (true == 0) は false です
if (true == -1) は false です
if (true == "1") は true です
if (true == "0") は false です
if (true == "-1") は false です
if (true == NULL) は false です
if (true == "js") は false です
if (true == "") は false です
if (false) は false です
if (false == true) は false です
if (false == 1) は false です
if (false == 0) は true です
if (false == -1) は false です
if (false == "1") は false です
if (false == "0") は true です
if (false == "-1") は false です
if (false == NULL) は false です
if (false == "js") は false です
if (false == "") は true です
if (1) は true です
if (1 == true) は true です
if (1 == false) は false です
if (1 == 0) は false です
if (1 == -1) は false です
if (1 == "1") は true です
if (1 == "0") は false です
if (1 == "-1") は false です
if (1 == NULL) は false です
if (1 == "js") は false です
if (1 == "") は false です
if (0) は false です
if (0 == true) は false です
if (0 == false) は true です
if (0 == 1) は false です
if (0 == -1) は false です
if (0 == "1") は false です
if (0 == "0") は true です
if (0 == "-1") は false です
if (0 == NULL) は false です
if (0 == "js") は false です
if (0 == "") は true です
if (-1) は true です
if (-1 == true) は false です
if (-1 == false) は false です
if (-1 == 1) は false です
if (-1 == 0) は false です
if (-1 == "1") は false です
if (-1 == "0") は false です
if (-1 == "-1") は true です
if (-1 == NULL) は false です
if (-1 == "js") は false です
if (-1 == "") は false です
if ("1") は true です
if ("1" == true) は true です
if ("1" == false) は false です
if ("1" == 1) は true です
if ("1" == 0) は false です
if ("1" == -1) は false です
if ("1" == "0") は false です
if ("1" == "-1") は false です
if ("1" == NULL) は false です
if ("1" == "js") は false です
if ("1" == "") は false です
if ("0") は true です
if ("0" == true) は false です
if ("0" == false) は true です
if ("0" == 1) は false です
if ("0" == 0) は true です
if ("0" == -1) は false です
if ("0" == "1") は false です
if ("0" == "-1") は false です
if ("0" == NULL) は false です
if ("0" == "js") は false です
if ("0" == "") は false です
if ("-1") は true です
if ("-1" == true) は false です
if ("-1" == false) は false です
if ("-1" == 1) は false です
if ("-1" == 0) は false です
if ("-1" == -1) は true です
if ("-1" == "1") は false です
if ("-1" == "0") は false です
if ("-1" == NULL) は false です
if ("-1" == "js") は false です
if ("-1" == "") は false です
if (NULL) は false です
if (NULL == true) は false です
if (NULL == false) は false です
if (NULL == 1) は false です
if (NULL == 0) は false です
if (NULL == -1) は false です
if (NULL == "1") は false です
if (NULL == "0") は false です
if (NULL == "-1") は false です
if (NULL == "js") は false です
if (NULL == "") は false です
if ("js") は true です
if ("js" == true) は false です
if ("js" == false) は false です
if ("js" == 1) は false です
if ("js" == 0) は false です
if ("js" == -1) は false です
if ("js" == "1") は false です
if ("js" == "0") は false です
if ("js" == "-1") は false です
if ("js" == NULL) は false です
if ("js" == "") は false です
if ("") は false です
if ("" == true) は false です
if ("" == false) は true です
if ("" == 1) は false です
if ("" == 0) は true です
if ("" == -1) は false です
if ("" == "1") は false です
if ("" == "0") は false です
if ("" == "-1") は false です
if ("" == NULL) は false です
if ("" == "js") は false です

特に、"1","0","-1"とダブルクォートで括った場合、こんな感じに評価されるので注意。
if ("1") は true です
if ("1" == true) は true です
if ("1" == false) は false です

if ("0") は true です
if ("0" == true) は false です
if ("0" == false) は true です

if ("-1") は true です
if ("-1" == true) は false です
if ("-1" == false) は false です

2011-10-20

2次元配列は表じゃない

例えば、

$arrVal = array(array('AA', 'BB', 'CC'),
                array(11, 12, 13),
                array('ab', '12', 'c4'),)

と定義した配列の場合、こんな感じの表をイメージすると思う。

+------+------+------+
| 'AA' | 'BB' | 'CC' |
+------+------+------+
|  11  |  12  |  13  |
+------+------+------+
| 'ab' | '12' | 'c4' |
+------+------+------+


でも、実際は表じゃなくてこんな感じ

+----------------------+----------------------+----------------------+
|+------+------+------+|+------+------+------+|+------+------+------+|
|| 'AA' | 'BB' | 'CC' |||  11  |  12  |  13  ||| 'ab' | '12' | 'c4' ||
|+------+------+------+|+------+------+------+|+------+------+------+|
+----------------------+----------------------+----------------------+

こんな感じで、

配列の各要素の中が配列

になっている。

PHPにそんなマニュアルがあったなんて

PHPで1年半開発してきたけど、今日、始めてこんなマニュアルがあるのに気づいた。

■PHPマニュアル
付録 PHP型の比較表
http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php


==で緩やかに比較したときの、あの、わけの分からないTRUEとFALSEの評価と
is_null()、empty()、isset()の結果が一覧表で載っていた。

知らなかった...

マニュアルは、ちゃんと読みましょう。ね。



で、どうしても解せない不愉快な評価結果。

if (0 == NULL) は TRUE と評価され
if (0 == "0") は TRUE と評価されるのに

if ("0" == NULL) は FALSE と評価される。



if (FALSE == NULL) は TRUE と評価され
if (FALSE == "0") は TRUE と評価されるのに

それでもやっぱり
if ("0" == NULL) は FALSE と評価される。




証明が成り立っていない。だめだ、俺の中であり得ない。


世の中、理不尽なことばかりだ。


if ("" == NULL) は TRUE だけど

if ("" == "0") は FALSE だから
if (NULL == "0") は FALSE なんだろうか?






「仕様です」


ではなくて、この理由をご存知の方、教えてください。


2011-10-19

phpのdateとtimestamp



例によって、phpのバージョンはこれね。


$ php -v
PHP 5.3.6-13ubuntu3.1 with Suhosin-Patch (cli) (built: Aug 29 2011 23:39:16)
Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies


で、確認。


<?php
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
echo date('Y-m-d H:i:s', 0);
?>

結果は 1970-01-01 09:00:00

ふむ。




じゃ、これは?



<?php
date_default_timezone_set('Europe/Paris');
echo date('Y-m-d H:i:s', 0);
?>


結果は 1970-01-01 01:00:00




へー。




結論。


date()は、与えられたtimestampを、タイムゾーンの日時に変換する。



これで、やっとUTCからの経過秒数っていう意味がわかったよ。

MySQLのUNIX_TIMESTAMP() と FROM_UNIXTIME()

とりあえず、MySQLのバージョンね。

$ mysql --version
mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.58, for debian-linux-gnu (x86_64) using readline 6.2


で、ログインしてやってみた。

$ mysql -u root -p
mysql> select from_unixtime(unix_timestamp('1970-01-01 00:00:00')) from dual;
+------------------------------------------------------+
| from_unixtime(unix_timestamp('1970-01-01 00:00:00')) |
+------------------------------------------------------+
| 1970-01-01 09:00:00 |
+------------------------------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

mysql> select from_unixtime(unix_timestamp('1970-01-01 09:00:00')) from dual;
+------------------------------------------------------+
| from_unixtime(unix_timestamp('1970-01-01 09:00:00')) |
+------------------------------------------------------+
| 1970-01-01 09:00:00 |
+------------------------------------------------------+
1 row in set (0.01 sec)


ん?1970-01-01 00:00:00 も 1970-01-01 09:00:00 も結果は同じ?

ちょっと待て。

mysql> select unix_timestamp('1970-01-01 00:00:00') from dual;
+---------------------------------------+
| unix_timestamp('1970-01-01 00:00:00') |
+---------------------------------------+
|                                     0 |
+---------------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

mysql> select unix_timestamp('1970-01-01 09:00:00') from dual;
+---------------------------------------+
| unix_timestamp('1970-01-01 09:00:00') |
+---------------------------------------+
|                                     0 |
+---------------------------------------+
1 row in set (0.01 sec)


両方とも「0」かよ。

じゃこれはどうかな?

mysql> select from_unixtime(0) from dual;
+---------------------+
| from_unixtime(0)    |
+---------------------+
| 1970-01-01 09:00:00 |
+---------------------+
1 row in set (0.00 sec)


マニュアルはどうなってる?

>UNIX_TIMESTAMP() に範囲外の日付を渡すと、0 が戻されます。

あぁ、そういうことね。1970-01-01 00:00:00 は「範囲外」ってことね。

納得。

Chatの「メッセージは投稿者によって削除されました」を非表示にする方法

Chrome拡張機能を自作してやってみよう! ♪できるかな できるかな ・・・ 無理ぽ (´・ω・`) iframeの中に、実際のメッセージのやり取りが表示されるので、 $(function(){ $('iframe[name^="spa...